2011.09.20
累計閲覧数:1247
売店・お土産
秋といえば!?

皆様こんにちは また台風が近づいてきましたね。
近畿地方ではまだ台風12号の被害が残っていますが、又大型の台風のため被害が心配です。
さて、皆様はどんな秋をお過ごしでしょうか?
芸術の秋
、運動の秋
など様々な秋があると思います。
只今、ウェルシーズンでは
食欲の秋
ということでバイキング
にて秋のグルメフェアを開催中です
秋といえば紅葉の他に何を連想しますか?
食べ物で秋のものというと柿と栗とサツマイモですよネ。
この辺りではサツマイモを栽培しているところがありますが、ほとんどが夏の間に収穫されているんですよ。
小さい頃は私の家でもつくっていましたので、夏休みのお手伝いといえば、サツマイモのヒゲ取りでした。(ヒゲとは根っこのことです。)
もちろん柿を栽培しているところもあります。
次郎柿という名前を聞いたことはありますか?
この柿は浜北という地域で主につくられているブランドなんです。
売店ではこの様な秋の味覚を使った商品をご用意しています。
いくつかご紹介させていただきます。
まずは柿を使った商品。『やま柿』というお菓子です。
近畿地方ではまだ台風12号の被害が残っていますが、又大型の台風のため被害が心配です。
さて、皆様はどんな秋をお過ごしでしょうか?
芸術の秋


只今、ウェルシーズンでは



秋といえば紅葉の他に何を連想しますか?
食べ物で秋のものというと柿と栗とサツマイモですよネ。
この辺りではサツマイモを栽培しているところがありますが、ほとんどが夏の間に収穫されているんですよ。
小さい頃は私の家でもつくっていましたので、夏休みのお手伝いといえば、サツマイモのヒゲ取りでした。(ヒゲとは根っこのことです。)
もちろん柿を栽培しているところもあります。
次郎柿という名前を聞いたことはありますか?
この柿は浜北という地域で主につくられているブランドなんです。
売店ではこの様な秋の味覚を使った商品をご用意しています。
いくつかご紹介させていただきます。
まずは柿を使った商品。『やま柿』というお菓子です。


SAでも見かけたことがある方もいるのではないでしょうか?
このお菓子は干し柿をみかんの皮を剥くようにひろげ、お寿司を巻くすだれで巻いた商品です。
冷やして食べるとおいしいですよ。
全国菓子大博覧会で
名誉総裁賞
をもらったことのあるくらいなんです。
秋の商品としてよく見かけるのは栗を使ったお菓子ですよね。
かわいいうさぎの形をしたクリーム大福はいかがですか
このお菓子は干し柿をみかんの皮を剥くようにひろげ、お寿司を巻くすだれで巻いた商品です。
冷やして食べるとおいしいですよ。
全国菓子大博覧会で


秋の商品としてよく見かけるのは栗を使ったお菓子ですよね。
かわいいうさぎの形をしたクリーム大福はいかがですか



このお菓子は他にもお茶を使用したものと苺を使用したものがあります。
かわいすぎて食べれないなんてことも
このほかにも10月を過ぎてきますと、この地方ではみかんが色々なところで売られます。
そう、ご当地ブランド『三ケ日みかん』です
みかんの商品をご案内しているとますます長くなってしまいますので、次回のお楽しみに
それではフロアサービス石津でした
かわいすぎて食べれないなんてことも
このほかにも10月を過ぎてきますと、この地方ではみかんが色々なところで売られます。
そう、ご当地ブランド『三ケ日みかん』です

みかんの商品をご案内しているとますます長くなってしまいますので、次回のお楽しみに

それではフロアサービス石津でした
